すずめや商店

映像業界の片隅で生きる女・すずめを彩るものたち

【ドラマ】カルテット~ちょうどいい場所~

過去があって、今がある。たとえそれが苦しくても

※ネタバレなしレビュー

カルテットロスも過ぎ去った今更ながら、絶えない評判と「途中から見始めたんだよね」という何とももったいない声をたくさん聞くので、ぜひ第一話から見てほしく感想を書いてみようと思います。

概要

本作は、脚本家・坂元裕二氏のオリジナルストーリーの連続ドラマ。過去に手がけた作品は『Mother』(NTV)、『最高の離婚』(CX)、『Woman』(NTV)など。「ギャラクシー賞3月度月間賞」も受賞した。
最初の視聴率こそ高くはなかったものの評判が評判を呼び、話題の作品となった。
演出家は、同じ枠の前クールで大ヒットドラマとなった「逃げるは恥だが役に立つ」の 土井裕泰、他。

あらすじ

舞台は冬の軽井沢。偶然と必然が混じり合い、カラオケボックスで出会った30代の男女4人。
4人共が弦楽奏者であり、カルテットを組むことになる。
第1ヴァイオリン奏者・巻真紀(演・松たか子)は唯一のプロ経験者。結婚しているが夫は1年以上失踪中。
チェロ奏者・世吹 すずめ(演・満島ひかり)は幼少期のの経歴が理由で職場を転々とし居場所を見つけられないでいた。真紀の義母からの依頼で、真紀との接触を図った。
ヴィオラ奏者・家森 諭高(演・高橋一生)は美容室でアシスタントのアルバイトをしている。理由があり男2人組に追われている。
第2ヴァイオリン奏者・別府 司(演・松田龍平)は親族は皆がプロの音楽家として活動する「別府ファミリー」だが、自身はプロになれず会社員として働いている。4人はいつか大きなホールで演奏したいという夢を掲げ、別府の別荘で共同生活をはじめた。別府の勤める会社がドーナツ販売チェーンであることからカルテットドーナツと名付けるが、後に皆それぞれに欠点を抱えた4人が奏でる音楽、という意味を込めてカルテットドーナツホールと改名した。
音楽を夢にするのか仕事にするのかどちらにもなりきれなかった4人の心の変化。
芽生える恋心。秘密を一つ知るたびに強くなる絆。
そして4人は「ちょうどいい場所」にたどりつく。 

感想

全てが秀逸だったと言わざる今作で、まず讃えるべきは脚本だろう。
言葉の妙が織りなす会話劇は、これまでにない心地よさだ。巧みな比喩は4人の心の中を見え隠れさせ、見る者はその先の想像を掻き立てられずにはいられない。ストーリーも4人の過去が徐々に紐解かれていく仕掛けに釘付けにになってしまう。全てを見終わったとき、また第一話から見たくなった人も多いだろう。

そんな脚本を演じた4人の演者は誰一人欠けてはならない。
満島ひかりの表情を見れば彼女が背負ってきた30年が、どんなものだったかが思い描ける。
松たか子の控えめながらまっすぐで強さもある真紀の演技は、真相を知ったとき、ひとつひとつのしぐさの意味が深く蘇る。
家森は癖があるけど柔らかく、優しさも隠し持っていて、高橋一生ならではの役作りに惹きこまれる。
普通に生きているように見えて普通に欠点もある別府は、見る誰もがそこに自分を映し出せるような普遍性があり、改めて松田龍平の柔軟さを知ることになる。

欠点があっても、過去から逃げても、自分が自分であることは変わらない。だけど歩き続けていると、いつか自分にとって「ちょうど良い場所」が見つかる。受け入れてもらえる場所がある。心地よい場所がある。それは仕事とも限らないし、結婚とも限らない。欠点があったって、過去が辛くたって、何度だってやり直せる。なかったことにはできないけれど、何度だってやり直せばいい。そんなメッセージに思えた。
1年がたって、いくつもの秘密を共有して、何かが思い通りになったわけではないけれど、確実に4人は前へ進んでいた。とても魅力的だと思った。そんな読後感だった 

そして見ごたえのあるエンディングは、カルテットドーナツホールの4人が歌う、椎名林檎書き下ろしの「大人の掟」。
ドラマの世界観から飛躍した映像となっているが、あるべき場所へたどり着いた4人の幸福と隠し持つそれぞれの気持ちが描かれているようで、何度見てもドキドキしてしまう。回を重ねるごとにこのエンディングの意味が解かれるように見えた。 

何も欠けていない人がいないように、誰が見てもどこか自分を想いながら見守ってしまう、そんな作品だったのではないだろうか。 

 

【見逃した方も全部見た方も笑いと涙をもう一度】 

 未公開シーン含むスペシャルエディションなど特典満載

Amazonビデオなら1話324円

 

【ドラマ】逃げるは恥だが役に立つ ~このムズキュン、永遠~

結婚とは。働くとは。生きるとは・・・

※ブームが過ぎ去った今、とても書きたくなったので感想です

最終回視聴率20.8%を叩き出したここ最近稀に見るヒット作、
逃げるは恥だが役に立つ
漫画原作というのは見る人を限定する映像になることが多く感じますが
この作品は本当にすべての人にオススメします。
私は結婚式直前というベストタイミングでこの作品に出会いましたが
泣いて笑ってたくさんの自分の思い出が思い出されて、
そしてこれからの結婚生活のことを想いながら見ていました。
人生に悩んだとき、ふと思い出したくなる大切な作品になりました。

 

あらすじ

主人公・森山みくりは大学院を卒業しても内定ゼロで、派遣社員として働いていた会社も派遣切りにあってしまう。
父のはからいで独身の会社員・津崎平匡の家事代行として働き始めることになる。
家事が得意なみくりは平匡の信頼を勝ち取り、またみくりも津崎の仕事の指示の効率の良さに好印象を受ける。

みくりはあるきっかけから突拍子もなく「就職という意味で結婚するのはどうですか」と提案してしまい後悔するが、
超真面目な平匡がはじき出した答えはなんと契約結婚
家事の労働力を給料化した、夫=雇用主、妻=従業員の不思議な関係がスタートする。
二人だけの秘密を隠し通すため協力しだしたみくりと平匡の距離はいつしか縮んでいき・・・?!

津崎の同僚で妻子を持つ幸せいっぱいの日野、恋愛にドライなイケメン風見、洞察力の鋭い秘め事ありの沼田、
またみくりのおばでアラフィフ処女のゆりちゃん、みくりの親友のシングルマザーやっさん、など
濃いキャラクターたちが物語を彩り、結婚だけでない長い「人生」を考えさせる作品となっている。

感想

契約結婚という今までにないテーマの原作。
みくりの妄想癖という形で様々な番組のパロディで描かれていく斬新さ。
十人十色の生き方を描く社会性。
テンポの良い脚本と演出。新垣結衣の破壊的な可愛らしさとユーモアある演技、
星野源の思わず背中を押したくなるピュアなキャラ。
すれ違う二人のムズキュン
すべての要素が重なり合い、何年先も色褪せない素敵な作品に仕上がっていると思います。
私はもともと結婚願望がなく、それはつまり愛される幸せを放棄して、仕事に生きたいと奮える女でした。
そんな私が結婚という選択をしたのは、私の生き方を尊重してくれる人に出会えたからです。
でも所詮はただの他人同士、ケンカして話し合って取り決めた約束も例外の場合はまたケンカするし、理想の結婚像みたいなものがなかったからこそなのか、自分も大切にして相手も大切にするという両立が難しかったのです。ゼロだった(と自分で決めつけていた)愛されたいという願望が、後から追いかけてくるようで苦しかったのです。それでも一緒に生きていきたいと決めた人。家族になることの難しさ、奥深さを感じていました。そんなときにこの作品に出合い、みくりの胸が詰まるような感情が自分と重なり、後半は毎回泣きながら見ていました。
ちょっとずつ縮まる距離にウズウズ、ムズムズしながら思わず応援したくなる二人。
奇跡的な配役が成し得たことなのかもしれません。

また、テンポも台詞も先が気になるドキドキ感も、全てが秀逸な脚本はドラマ「重版出来!」も手掛けた野木亜紀子。今後に期待です。

これから結婚する人、新婚でうまくいかない人、熟年で思い出が色褪せてしまった人、また結婚する気なんて全然なくて仕事に生きていきたい人、全ての人に自信を持ってお勧めできる作品。私自身もずっと手元に置いて、ともに歩んでいきたい作品となりました。

 

DVD・Blue-lay・オンデマンドでムズキュンをもう一度

 原作漫画も!関連一覧はこちら

【映画】3月のライオン(前編)~生きるために闘う~

人生をかけた者同士がぶつかり合う緊迫感

※【ネタバレなし】レビュー記事ですが公式HP以上のネタバレはありません

f:id:suzumexx:20170417195405j:plain

概要

原作「3月のライオン

 連載10年を経て、年代性別問わず愛される大ヒットコミック。
著者は「はちみつとクローバー」でも有名な羽海野チカ
それぞれの人生を背負った棋士たち、残酷な運命から解き放たれない家族、主人公・17歳のプロ棋士 零(れい)応援する周りの人々・・・。
魅力あふれるキャラクターの熱い思いと温かい気持ち、悲しい涙が交錯する、胸が苦しくなるストーリー。数々の賞を受賞した注目の原作。

スタッフ・キャスト

監督を務めたのは「るろうに剣心」シリーズの大友啓史。
主役はもはや説明の必要もない、若手役者の中でも目を見張る存在の神木隆之介
脇を固めるのは棋士に、佐々木蔵之介伊藤英明豊川悦司染谷将太
陰ながら心の支えとなってくれる高校の先生という大事なポジションには、今注目の高橋一生
他、新鋭からベテランまで豪華キャストが集結。

感想

前編が終了して、想像以上に対局の緊張感をじっくりと味わうことができたことに驚いた。
張り詰めていた緊迫感から解き放されてはじめて、いつの間にかどっぷりと映画の世界観に引き込まれていたことに気がついた。
それほどまでに自然に物語に入り込めたのは、まずひとつ脚本にあると思う。たくさんの魅力ある原作の要素を、欲張らず、必要かつベストな ものだけを残し、限界までシンプルにして、10年分のシナリオを活かしきったものになっていたのではないか。
参考までに、私は原作は読んでいないのだが、アニメは見ていた。
だから映画(前編)では少ししか見られなかった「3姉妹や先生、二階堂・・その他キャラクターの”もっと溢れるもの”」を知っているつもりでいるが、映画だけを見ても彼らの魅力は十二分に伝わってきた。

その勝因の2つ目にキャストの力を挙げたい。
ふくふくとした染谷将太(私はエンドロールまで誰だか気づかなかった)演じる二階堂。彼もまた人生をかけて闘う棋士の一人だが、明るさとユーモアに隠した「生きるための将棋」という熱さを見事に表現している。元からふくふくしている俳優だっている中、特殊メイクをしてまで彼を起用した、その発想に感動する。改めて彼のふり幅の広さに心つかまれた。
私の中で意外だったのは有村架純だ。演じるのは凛として鋭い棘のような「義理の姉」。童顔で柔らかい印象の有村にあまり期待を寄せていなかったのだ。しかし、将棋の家に生まれた運命と耐えがたい現実の中、自分でもどうしてよいかわからない感情に翻弄される女性の「鋭さともろさの両立」に、彼女の魅力を見た。
映画では短い尺となったが、高橋一生演じる高校の先生は、確かな存在感と押し付けすぎないのに重みのある台詞を添えて、作品をさらに深み有るものへとしてくれた。
そんな魅力ある俳優陣の中、安定の神木隆之介。プロ棋士、だけど、壊れそうで押しつぶされそうな等身大の17歳。演技とは思えない、ドキュメンタリーを見ているような、零の感情が直接心へ入ってくるような、不純物のない、そんな言葉は意味を持たないくらい、やはり圧倒的でした。

冒頭にも述べたが、ともすればストーリーを追いかけるだけで精いっぱいになりそうなボリュームあるシナリオを、まさに「将棋」に、「勝負」に重きを置いた演出で描いた大友監督に拍手を送りたい。
一歩間違えれば唐突にも思えるような場面もいくつかあったが、リアリティとフィクションの狭間の絶妙な部分を狙って捉えている。
贅沢なものを削ぎ落として削ぎ落として、真ん中に残った一番おいしい部分、という表現をしたくなる、素晴らしい作品だった。

個人的にはあかりさんに期待した包容力が、倉科カナに足りなかったかなと残念ではあるが、後半に期待したい。

 

後編の公開は4/22(土)から。

 

原作・アニメでキャラクターの「溢れるもの」を。

  漫画1~12巻

今ならAmazonKindleで1巻無料

アニメシーズン1

Amazonビデオでアニメも1話無料

 

【映画】ツレがうつになりまして ~本当に理解できるのは本人だけ~

心が疲れてしまった人と、その周りの人へ

あらすじ

売れない漫画家の妻・ハルと、生真面目なサラリーマンだった夫・ツレの夫婦。
ツレは仕事のストレスで仕事へ行けなくなってしまう。
「どうせ私の漫画は売れない」そんなネガティブで仕事に意欲のなかったハルだが、働けなくなったツレを支えるため、前向きな姿勢へと変わっていく。
ツレの体調は良くなったり良くなったり悪くなったりを繰り返す。
「頑張らない」を合言葉に成長していく夫婦のストーリー。

 感想

 私はこれを旦那に見せてもらいました。旦那が「死にたい」といって会社に行けなくなった2日目、無言で再生しました。あまり自分のことを話したがらない旦那の、無言のSOSだったんだと思います。
この作品は、うつ病というテーマを暗くなりすぎずむしろ明るく描いています。一番近くにいたはずなのに、うつになるまで気が付けなかった妻。旦那がうつになって初めて現状に甘えていたことに気づく妻。自分に重なる部分が多く、涙が止まりませんでした。
でもうつは誰にでも突然襲い掛かる病気で、うつになってしまった後、治療や周りのサポートが大事なのだと考えさせられます。
うつ本人のツレ目線ではなく、隣にいるハルさん目線で描かれているのが、よりリアリティが感じられました。
うつの辛さを本当に理解できるのはなった本人だけだし、病気だと理解していても時にはサポート側もどう接していいかわからなくなることがあります。
この作品の原作、同名のコミックエッセイは実体験をもとにして書かれたものだそうです。
実際にうつ病患者さんをサポートしている方に温かく寄り添ってくれる、前向きに支えていこうと思える映画に仕上がっています。

また、家族であること、当たり前の日々が当たり前でないこと、大切なことに気がつかせてくれる映画でもあります。
心が疲れてしまった人をはじめ、全ての人へオススメします。

キャスト・スタッフ

監督*佐々部 清
キャスト* 宮﨑あおい、堺雅人

原作

原作のコミックエッセイは続編「その後のツレがうつになりまして」、完結編「7年目のツレがうつになりまして」まで出版されています。著者が実際にたどった道のり、うつという病気の本当の怖さは、完治までの長さ、再発の可能性なのだと感じます。

 

この作品を見てみる

  AmazonPrimeなら0円

はじめてのはてなブログ

はじめまして。映像屋さんをしています、すずめです。

人生を彩る作品やものたちを紹介すべく、

ブログをはじめてみました。

 

日本人の感性が好きで、

邦画や日本の連ドラ、日本の写真家さんなどを好みます。

 

今は個人でも簡単に写真を撮って公開したり

動画の編集までできてしまう時代ですが

プロアマ問わず、素敵な作品に多く出会いたいですよね。

たくさん心震わして人生豊かにしていきたいです。

 

2016.04.06 すずめ